Simcity4Rushのコンテンツとなっています。
本家URLはhttp://sim4rush.tuzikaze.com/となっております。
おもに私の製作しているBATの紹介、シムシティー関連の情報発信をしています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャピタリズム2というゲームに最近ハマっています。このブログではありませんが、以前も紹介したことがあります。
ジャンルは経営シミュレーションゲームです。 国内でもザ・コンビニだとかテーマパークといった経営ゲームがありましたが、こちらは小売業が中心です。 さて、今回のキャピタリズムはというと原料生産~製造~販売まで全ての行程が可能となっています。 例えば・・・ クッキーを生産、販売する場合 砂糖と小麦を農場で栽培→工場で小麦を小麦粉に加工→栽培した砂糖と小麦粉を加工してクッキーの完成→販売店で販売 と、いうふうになります。 さらに、オフィスビルやマンションを建設し、巨大不動産会社を経営することも可能ですし、証券取引で大儲けすることも可能です。 石油を独占し、他社に売りつけてオイルマネーで稼ぐということも可能です。このように自由に会社を作れるわけです。 このゲームは奥が深く・・・ このゲームは先に紹介したように自由度が高いですが、利益を上げようとした場合はそれなりの戦略、戦術が必要となってきます。 例えば小売をするにしても店舗の立地を考えなければなりません。人が賑わう繁華街に建てたい気持ちは山々なのですが、商品を仕入れる工場や港から離れすぎていると輸送料という費用が発生します。かといって郊外や草原の真ん中に店を建てても客が来ないため商品は売れません。 同じ商品を売る店舗のすぐ近くというのもあまり良いとは言えません。 製造に関してはもっと複雑です。このゲームは原材料から生産することが可能ですが、原材料の時点で金、銀、石油、鉄、シリカ、小麦、イチゴ、砂糖、他・・・様々なものがあります。 これらを組み合わせて加工して商品を作っていきます。工場の生産では購入、保管、製造、販売というユニットを使ってそれぞれの商品に必要な材料を購入し、製造→販売していきます。 細かいテクニックは色々ありますが、また別の記事で書こうと思います。 夢が広がる企業経営 このゲームにはブランドというものが存在します。特定の商品にブランドをつけたり、商品ジャンルにブランドをつけたり、企業そのものにブランドをつけて商品を生産、販売することができます。 現実の企業でいうと、SONYのVAIOやBRAVIAといったものがこのゲームではブランドとして扱われます。 ブランドは認知度と人気で評価されます。そのためにはメディアを使った宣伝も必要になってきます。 様々な電化製品を生産、販売しているSONY、パソコンを扱っているDELL、三井不動産のようなビル経営、高級車を売るLEXUS 等々世の中にはたくさんの企業がありますが、想像力を働かせて自分だけの企業を作りあげてください! 他にも企業の買収やメディアの独占といったことができますがキリがないのでここらへんで終わりにしておきます。 色々複雑そうなイメージを持ちそうですが、やはりゲームなので操作は簡単にできるようになっていて、手軽に企業経営を楽しむことができます。 欠点 欠点もいくつかあるのであげておきます。 ・古いゲームなので最近のゲームに比べるとグラフィックは見劣りする ・プレイ人口が少ない(情報量が少ない) ・ちょっとしたバグがある ・慣れるまでに少し時間がかかる(チュートリアルのプレイを強くお勧めします。チュートリアルのノルマは地味に難しいのもあるため最初は気にせずにじっくりと説明文を読んで理解するほうが良いです。) ・ゲームを制作した会社が今はないので入手が困難 ↓一応アマゾンからは入手できるようです。 キャピタリズム2 次のキャピタリズム2関連記事では選択肢が多い序盤をどう過ごすかの一例と、地味にずるい技を書こうと思います。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/29 ラッシュ@管理人]
[01/28 _]
[01/25 ラッシュ@管理人]
[01/20 ひろき@サイゼリヤ]
[01/16 らりほお]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ラッシュ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/17)
(12/18)
(12/21)
(12/27)
(01/06)
アクセス解析
|