Simcity4Rushのコンテンツとなっています。
本家URLはhttp://sim4rush.tuzikaze.com/となっております。
おもに私の製作しているBATの紹介、シムシティー関連の情報発信をしています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かつてあった農地はどんどん再開発されていき、中京はだんだん発展していった。
しかし、発展と同時に工業地帯での公害が再び問題になってきた。どうやら汚染物削減条例では重化学工業や鉄鋼業には対応しきれないらしい。 水質汚染もひどくなり、水の色が黒くなっている。中京は「中京のまずい水 -都会風味-」というおいしい水に似たポスターを貼りだすなどして水を汚さないようによびかけている。 しかし、再び公害病が発生し、工業地帯の近くの商業地は荒れてきた。環境問題も危ないが、このままでは都市の経済も危ないということで、内陸へと商業地をうつす。 なお、大通りや東西線、中京地下鉄の設備が中京0地点より優れている中京の南東部がものすごい勢いで発達し、今や街の中心はそちらへとうつりかわった。 さて、中京が制定されてから130年ほどたつと、大都市にするための計画が実行されはじめる。100m道路を中心として大通りで碁盤目状に整備された新栄の設置や、地下鉄線の延長や追加。さらには中京内環状線の建設をはじめた。中京港も建設すると、貿易がはじまり、都市内の工業がさかえ同時に商業もさかえていく。 と、同時に総合大学や、図書館、美術館を街中に設置し、文化も発達させようとされた。 しかし、大規模な開発と施設の維持費により都市の財政は赤字に転落。環境もさらに悪化し、都市内ではスモッグが見られるようになった。 当時の市長は公園や植物を増やして都市全体に緑を増やそうとしたが、赤字がひどくなるわ、効果は大したことないわで任期を終えてしまった。 現在、財政赤字改善と環境改善が中京の課題となっている。 現在の人口はまだ50000人にも達していない。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/29 ラッシュ@管理人]
[01/28 _]
[01/25 ラッシュ@管理人]
[01/20 ひろき@サイゼリヤ]
[01/16 らりほお]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ラッシュ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/17)
(12/18)
(12/21)
(12/27)
(01/06)
アクセス解析
|